毒親から距離を置きたい、逃げたい、自立したい場合に、手段のひとつになるのが一人暮らしです。しかし、経済的な事情により一人暮らしが難しいと感じる方もいらっしゃるのではないでしょうか。
そこでこの記事では、家賃補助がされる公的制度「家賃補助付きセーフティネット住宅」について、仕組み、応募要件、利用方法、メリットとデメリットを解説します。
家賃補助付きセーフティネット住宅のQ&Aも用意しておりますので、この記事を通して、どのように制度を活用していくか、考えるきっかけになりましたら幸いです。
佐藤みなと
30歳のときの離婚をきっかけに自分の親が毒親だと気づき、「毒親の解毒メソッド」を構築しながら解毒。毒親とは絶縁済。現在は、毒親育ち専門のカウンセリングを行っている。1児のママ。
家賃補助付きセーフティネット住宅とは?
家賃補助付きセーフティネット住宅は、収入が少ない方や、特定の事情で住まいを見つけるのが難しい方を支援するために、家賃の一部を補助する仕組みを持つ賃貸住宅のことです。
この制度は、住宅が生活の基盤であるという考えに基づき、安定した住環境を提供することを目的としています。特に、高齢者、低所得者、ひとり親世帯など、経済的な負担が大きい人々が安心して暮らせる住まいを確保できるように支援しています。
地域によっては、民間の賃貸住宅や公営住宅の活用により、利用できる物件の選択肢が多い場合もあります。
家賃補助付きセーフティネット住宅の募集要件
私の住む神奈川県横浜市の場合は、以下の要件が記載されています。
【神奈川県横浜市】住宅の主な要件
- 横浜市内にある住宅であること
- 家賃の額が近傍同種の住宅の家賃と均衡を失しない水準以下であること
- 敷金は家賃の3か月分の額以下、礼金・更新料は家賃の1か月分の額以下であること
- セーフティネット住宅(専用住宅)として登録されること
【神奈川県横浜市】入居者の主な要件
- 世帯の月収額※1が15万8千円(21万4千円※2)以下であること
- 住宅扶助(生活保護制度)や住居確保給付金(生活困窮者自立支援制度)を受給していないこと
- 市内在住または在勤であること
※1 世帯の月収額=(入居する方全員の総所得金額の合計ー公営住宅法施行令に定める各種控除合計)÷12
※2 ①子育て世帯(子ども(18歳に達する日以降の最初の3月31日までの間にある者)又は妊娠している者がいる世帯)もしくは②新婚世帯(配偶者(事実婚等含む)を得て5年以内の世帯)に限ります。令和10年度までの時限措置(予定)です。
この他にも、住宅、入居者それぞれに対して要件が設けられているので、ご自身が要件を満たしているか、きちんと確認する必要があります。
>> 家賃補助付きセーフティネット住宅制度の概要(外部リンク)
家賃補助付きセーフティネットの利用方法
家賃補助付きセーフティネット住宅を利用するためには、各自治体が定める条件を満たし、申請手続きを適切に行うことが大切です。申請手続きには、正確な情報と必要書類の提出が求められるので、事前準備が必要です。
神奈川県横浜市の場合は、以下の手順で手続きが進みます。
申請者が家賃補助の対象者であるかを確認します。対象となるのは、低所得者、高齢者、ひとり親家庭など、一定の基準を満たす世帯です。
住民票、所得証明書、本人確認書類など、自治体が指定する書類をそろえます。書類がそろっていないと手続きが滞ってしまうため、事前にリストを確認して用意していきます。
申請窓口またはオンラインで申し込みます。申請書類を提出してから、自治体が内容を精査し、結果が通知されます。
審査が通った場合、家賃補助を受けながら指定の住宅で生活を始めます。
家賃補助付きセーフティネット住宅のメリットとデメリット
毒親から逃げたい、距離を置きたい、自立したい…と考える毒親育ちにとって、家賃補助付きセーフティネット住宅は朗報と言える制度でしょう。
しかし、メリットだけでなくデメリットもあるので、それぞれ理解しておくことが大切です。
メリット | デメリット |
---|---|
家賃の負担が軽減される 安定した住環境が得られる 入居条件が柔軟 地域によっては追加サービスがある 民間住宅の選択肢が増える | 申し込みの競争率が高い 利用できる条件が限られている 補助額に制限がある 手続が煩雑 利用期間に制限がある場合がある |
このように、家賃補助付きセーフティネット住宅は「家賃補助が出る=経済的な負担が軽減される」制度です。しかし、競争率が高いうえ、条件を満たさなければならず、実際に申請をするにしてもハードルが高いかもしれません。
ただ、ハードルが高いから申請しない…というのは本末転倒なので、ダメ元でも申請してみる価値はあるのではないでしょうか。
家賃補助付きセーフティネット住宅のQ&A
最後に、家賃補助付きセーフティネット住宅の申請にあたって、気になることをQ&A形式で紹介します。
- 家賃補助付きセーフティネットの申請に、年齢制限はありますか?
-
年齢制限はありません。神奈川県横浜市の場合、申請の要件は以下の通りです。
- 世帯年収:15万8千円以下(子育て世帯や新婚世帯は21万4千円以下)
- 生活保護や住居確保給付金を受給していないこと
- 横浜市内に在住または在勤であること
- 一人暮らしでも、家賃補助付きセーフティネット住宅に申請できますか?
-
家賃補助付きセーフティネット住宅は、一人暮らしの方でも申請可能です。申請の対象者は、低所得者、高齢者、障害者、子育て世帯など、住宅の確保に配慮が必要な方となっており、単身世帯も対象となります。
- 家賃補助付きセーフティネット住宅は、何回でも申請できますか?
-
申請回数は、特定の制限は設けられていません。申請要件を満たしていれば、申請自体は可能です。
ただし、補助期間は最大20年間、補助金額の総額は1戸あたり480万円までと上限が設置されています。そのため、過去の利用状況や補助金の受給総額によっては、再申請が難しくなる場合があります。
詳しくは、引っ越しを検討している都道府県・市区町村にご確認してくださいね。
まとめ:家賃補助付きセーフティネット住宅を選択肢に入れよう!
この記事では、家賃補助がされる公的制度「家賃補助付きセーフティネット住宅」について、仕組み、応募要件、利用方法、メリットとデメリットを解説しました。
最後に、家賃補助付きセーフティネット住宅の申請方法について、おさらいしましょう!
- STEP1:対象者の確認をする
- STEP2:必要書類を準備する
- STEP3:申請手続きをする
- STEP4:入居する
デメリットに挙げたとおり、家賃補助付きセーフティネット住宅は倍率が高く、実際に入居はしづらいかもしれません。ただ、申請してみないと入居に至らないので、選択肢のひとつとして頭の隅にいれつつ、自立のためにできることを考えてみるのはいかがでしょうか。
親のお悩み解決カウンセリングがおすすめです
毒親のお悩みは、毒親のお悩み解決カウンセリングで解消することがおすすめです。
結婚、妊娠、出産、育児は、毒親育ちの女性だけでなく、男性にとってもハードルの高いことでしょう。だからこそ、生涯独身を決めている方が多いのですが、決めつけているだけで本心は違うこともあります。
決めつけ(決断)は、毒親育ちが解毒するために大切なことのひとつです。しかし、それによってあなたの自由や選択肢を狭めてしまっては、本末転倒ではないでしょうか。
効果的なのは、肯定も否定もせずに自分の話を聞いてもらうことです。話を聞いてもらうことで、納得感が増したり、新たな価値観に気づくこともあります。ぜひ受けてみてくださいね!
コメント